※ この ブログ には AD PR プロモーション が 含まれています。
 
あるでよ Blog
 LINK [ 徳島 気になる イベント情報 ] / [ 徳島 宿 お店 施設 クーポン情報

海陽町

2012年01月25日

徳島県南 地域イベント情報

徳島県南地域イベント情報ガイド いっぱい あるでないで! 四国の右下 が完成した
そうです。 四国の右下 情報が、盛りだくさんです。ぜひ、ご参考にして下さい。

四国の右下 とは、徳島県南部 阿南市 那賀君那賀町 海部郡牟岐町 美波町 海陽町
1市4町 のことです。この地域が、右上がり になるよう、地域復興に取り組んでいます。

徳島県南地域イベント情報ガイド いっぱい あるでないで! 四国の右下
いっぱい あるでないで! 四国の右下

伝統的なお祭りやスポーツイベントなど、温暖な気候と 海 山 川と自然に恵まれた
徳島県南ならではの、地域色豊かなイベント情報を四季折々に紹介。年間を通じて
徳島県南で開催される多くのイベントを一覧で見えますので、大変便利です。




 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2010年02月01日

阿佐海岸鉄道 なごみ列車

徳島県 海陽町 海部駅 と 高知県 東洋町 甲浦駅 を結ぶ 阿佐海岸鉄道 で
速度をおとした列車の中で、お茶 などを飲みながら 景色をゆっくりと楽しむ
なごみ列車 が運行を開始したそうだ。

列車 の中には、コーヒー、お茶、お菓子などが用意され、セルフサービスで
無料で提供されます。また、通常は、時速60キロから70キロで走りますが
なごみ列車 は、景色を楽しんでもらうために、時速20キロほどで運行され、
海沿いの見晴らしの良い場所では止まったりもします。

なごみ列車 は、2010年2月28日まで 日曜 祝日 に 上下2本で運行
 宍喰駅 発 海部駅 行 10:15
 海部駅 発 宍喰駅 行 10:35


天気が良ければ、景色も良いので・・・ お勧めですよね。



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 
arudeyo at 2010/2/1 13:26 阿佐海岸鉄道 なごみ列車徳島県海部郡

2009年11月05日

海陽 妙見山 ヤッコソウ 2009

徳島県海部郡海陽町奥浦 にある 妙見山 で、徳島県の天然記念物のヤッコソウが
落ち葉の間から乳白色のかわいい姿をのぞかせ、冬の足音を告げているそうだ。
開花が例年より1週間ほど早く、表年のため、数は 約3000個近くになるそうだ。
見ごろは11月中旬まで。

山頂の明現神社境内やその周辺にまとまって自生し、10月中旬から咲き始めた
花は、約1500個以上に増えているそうだ。

ヤッコソウは、シイの根に自生する多年草の熱帯性植物で、大きさは3〜5センチ
程度。花の形が両手を広げたやっこに似ていることから名付けられた。




 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 
arudeyo at 2009/11/5 20:56 海陽 妙見山 ヤッコソウ 2009徳島県海部郡海陽町

2008年08月14日

北河内谷川 オオウナギ

徳島県海部郡美波町を流れる北河内谷川で、オオウナギ 3匹が捕獲されたそうだ。
徳島県内では、海陽町の母川と奥浦の側溝、牟岐町の出羽島で確認されている。
今回の発見で4カ所目である。日和佐うみがめ博物館カレッタは、このうち1匹の
展示を始めたそうだ。

徳島県内では、母川のオオウナギが天然記念物に指定されているが、1991年を
最後に確認されていない。海陽町奥浦の側溝では、2005年に捕獲。出羽島は、
2008年7月末に、生息が確認されている。

オオウナギは、熱帯 亜熱帯 地方を中心に生息しており、日本国内では、関東以西で
確認例がある。大型のものは、体長2メートルを超すものもいる。




 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 
arudeyo at 2008/8/14 18:00 北河内谷川 オオウナギ徳島県海部郡美波町

2008年07月26日

宍喰温泉 廃止

徳島県海部郡海陽町 にある 宍喰温泉 を廃止し、解体するそうだ。ボイラーが故障、
ボイラーの老朽化が進み交換が必要で、リビエラにある温泉入浴料を値下げすれば、
住民や観光客に影響は少ないと判断し、廃止することを決めたそうだ。

宍喰温泉は、観光ターミナル や 公衆トイレ、駐車場を併設した 道の駅 宍喰温泉 の
中核施設。宍喰温泉 以外の施設は、今後も存続するそうだ。

リビエラは、宍喰温泉の休止に伴い、大人を1000円から600円に、子どもを
500円から300円に値下げした。



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 
arudeyo at 2008/7/26 19:07 宍喰温泉 廃止徳島県海部郡海陽町