海部郡美波町
2014年03月21日
日和佐さくらまつり 2014
徳島県海部郡美波町 旧 日和佐町 で 日和佐さくらまつり 2014 が開催されます。
薬王寺 と 日和佐城 城山公園 周辺
開催期間 2014年3月25日(火) から 4月10日(木) まで

薬王寺 と 城山公園で、ちょうちん ボンボリ が、18:30 から 22:00 まで
灯ります。 2014年4月6日(日) には、イベントも開催される予定です。
桜の開花状況を確認して、お出かけしてみては、いかがでしょうか?
美波町 HP
http://www.town.minami.tokushima.jp/
美波町観光協会 HP
http://www.minami-kankou.com/
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
薬王寺 と 日和佐城 城山公園 周辺
開催期間 2014年3月25日(火) から 4月10日(木) まで

薬王寺 と 城山公園で、ちょうちん ボンボリ が、18:30 から 22:00 まで
灯ります。 2014年4月6日(日) には、イベントも開催される予定です。
桜の開花状況を確認して、お出かけしてみては、いかがでしょうか?
美波町 HP
http://www.town.minami.tokushima.jp/
美波町観光協会 HP
http://www.minami-kankou.com/
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
2013年07月10日
日和佐うみがめまつり 2013
徳島県海部郡美波町 にて 第50回 日和佐うみがめまつり が 開催されます。
うみがめ感謝祭、うみがめフェスティバル、納涼花火大会 等々。
2013年7月13日(土) 15時から 各会場で、順次、イベント開催
第50回 日和佐うみがめまつり

主催 日和佐うみがめまつり実行委員会
うみがめ感謝祭 ( 大浜海岸 )
15:00 から 豊栄の舞
15:15 から 感謝祭 ( 神事 )
15:35 から うみがめ神輿
15:45 から うみがめ放流
うみがめフェスティバル ( 桜町通り ) ※ 各会場にて、いろいろ開催。
17:00 から 出店コーナー
17:00 から 歓迎太鼓 ( 海部高校郷土芸能部 )
17:15 から 民謡 ( 老人クラブ連合会 )
17:30 から 阿波おどり
18:30 から 来賓、乙姫、浦島大使紹介、ゆるキャラ紹介
19:00 から ゆるキャラふれあい
19:00 から 第2回タートルマンレース
20:30 から 第50回記念 餅投げ
ジャグリングパフォーマンス カナちゃん マジック&腹話術 Mr.チョップリン
18:30 から
19:30 から
納涼花火大会 創作花火 1000発 ( 日和佐川河川敷 )
21:00 から 赤松吹筒花火 と 打上花火の コラボレーション
※ 天候 等 により、内容、時間については、変更になる場合があります。
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
うみがめ感謝祭、うみがめフェスティバル、納涼花火大会 等々。
2013年7月13日(土) 15時から 各会場で、順次、イベント開催
第50回 日和佐うみがめまつり

主催 日和佐うみがめまつり実行委員会
うみがめ感謝祭 ( 大浜海岸 )
15:00 から 豊栄の舞
15:15 から 感謝祭 ( 神事 )
15:35 から うみがめ神輿
15:45 から うみがめ放流
うみがめフェスティバル ( 桜町通り ) ※ 各会場にて、いろいろ開催。
17:00 から 出店コーナー
17:00 から 歓迎太鼓 ( 海部高校郷土芸能部 )
17:15 から 民謡 ( 老人クラブ連合会 )
17:30 から 阿波おどり
18:30 から 来賓、乙姫、浦島大使紹介、ゆるキャラ紹介
19:00 から ゆるキャラふれあい
19:00 から 第2回タートルマンレース
20:30 から 第50回記念 餅投げ
ジャグリングパフォーマンス カナちゃん マジック&腹話術 Mr.チョップリン
18:30 から
19:30 から
納涼花火大会 創作花火 1000発 ( 日和佐川河川敷 )
21:00 から 赤松吹筒花火 と 打上花火の コラボレーション
※ 天候 等 により、内容、時間については、変更になる場合があります。
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
2013年03月17日
日和佐さくらまつり 2013
徳島県海部郡美波町 旧 日和佐町で 日和佐さくらまつり 2013 が開催されます。
開催期間 2013年3月25日(月) から 4月10日(水) まで

薬王寺と城山公園で、提灯のボンボリ 約500個が、18:30から 22:00まで
灯ります。 4月7日 には、イベントも開催される予定です。
2013年4月7日(日) 薬王寺
13:00から 14:00まで 阿波人形浄瑠璃芝居公演 中村園太夫座 場所 本坊
14:10から 14:30まで 日和佐太鼓演奏 場所 仁王門前 (雨天中止)
※ 時間内でも、数に限りがありますので、終了する場合があります。
11:00から 14:00まで 茶道 表千家社中 場所 本坊
14:30から 15:00まで お餅の接待 場所 薬王寺前歩道
2013年4月7日(日) 薬王寺仁王門 周辺 匠の市 工芸展 食の市 (雨天中止)
10:00から 15:00まで 竹細工、かずら工芸、陶器 等、多種多様な工芸品、
美波の おいしいもんも大集合。 キャンパスボーイも 来町 予定
桜の開花状況を確認して、お出かけしてみては、いかがでしょうか?
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
開催期間 2013年3月25日(月) から 4月10日(水) まで

薬王寺と城山公園で、提灯のボンボリ 約500個が、18:30から 22:00まで
灯ります。 4月7日 には、イベントも開催される予定です。
2013年4月7日(日) 薬王寺
13:00から 14:00まで 阿波人形浄瑠璃芝居公演 中村園太夫座 場所 本坊
14:10から 14:30まで 日和佐太鼓演奏 場所 仁王門前 (雨天中止)
※ 時間内でも、数に限りがありますので、終了する場合があります。
11:00から 14:00まで 茶道 表千家社中 場所 本坊
14:30から 15:00まで お餅の接待 場所 薬王寺前歩道
2013年4月7日(日) 薬王寺仁王門 周辺 匠の市 工芸展 食の市 (雨天中止)
10:00から 15:00まで 竹細工、かずら工芸、陶器 等、多種多様な工芸品、
美波の おいしいもんも大集合。 キャンパスボーイも 来町 予定
桜の開花状況を確認して、お出かけしてみては、いかがでしょうか?
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
2013年01月16日
薬王寺 仁王門 全面改築
徳島県海部郡美波町 四国霊場23番札所 薬王寺 の 仁王門 が 全面改築したので
見に行ってきました。2013年12月25日に、関係者や住民で完成を祝ったそうです。
全面改築は、1835年 以来、177年ぶり だそうだ。
薬王寺 仁王門




2013年1月16日 撮影
徳島で遊ぶ: 第23番札所 薬王寺 情報も、ご参考にして下さい。
見に行ってきました。2013年12月25日に、関係者や住民で完成を祝ったそうです。
全面改築は、1835年 以来、177年ぶり だそうだ。
薬王寺 仁王門




2013年1月16日 撮影
徳島で遊ぶ: 第23番札所 薬王寺 情報も、ご参考にして下さい。
2012年03月20日
日和佐さくらまつり 2012
徳島県海部郡美波町 旧 日和佐町で 日和佐さくらまつり 2012 が開催されます。
開催期間 2012年3月25日(日) から 4月10日(火) まで

薬王寺と城山公園で、提灯のボンボリ 約500個が、18:30から 22:00まで
灯ります。4月1日には、イベントも開催されます。
2012年4月1日(日) 薬王寺
11:00から 14:00まで 茶道 表千家社中 場所 本坊
13:30から 14:00まで 日和佐太鼓演奏 場所 山門横公園 (雨天中止)
14:00から 14:30まで お餅の接待 場所 薬王寺前歩道
※ 時間内でも、数に限りがありますので、終了する場合があります。
2012年4月1日(日) 桜町通り さくら庵周辺 匠の市 工芸品展
10:00から 15:00まで 竹細工、かずら工芸、陶器など、工芸品が一堂
桜の開花状況を確認して、お出かけしてみては、いかがでしょうか?
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
開催期間 2012年3月25日(日) から 4月10日(火) まで

薬王寺と城山公園で、提灯のボンボリ 約500個が、18:30から 22:00まで
灯ります。4月1日には、イベントも開催されます。
2012年4月1日(日) 薬王寺
11:00から 14:00まで 茶道 表千家社中 場所 本坊
13:30から 14:00まで 日和佐太鼓演奏 場所 山門横公園 (雨天中止)
14:00から 14:30まで お餅の接待 場所 薬王寺前歩道
※ 時間内でも、数に限りがありますので、終了する場合があります。
2012年4月1日(日) 桜町通り さくら庵周辺 匠の市 工芸品展
10:00から 15:00まで 竹細工、かずら工芸、陶器など、工芸品が一堂
桜の開花状況を確認して、お出かけしてみては、いかがでしょうか?
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA KAIFU MINAMI HIWASA
2010年07月08日
2010年04月24日
ウェルかめ 民宿 はまもと荘
NHK 連続テレビ小説 ウェルかめ に登場する 浜本波美 実家 民宿 はまもと荘。
撮影用スタジオセットであることは、ご存じだと思います。
民宿 はまもと荘 撮影用スタジオセットについて、皆さんがどう思ってるのか??
勝手に、個人的に、アンケートを行っていますが、その中間発表です。
現時点で、1012名の方、ご協力ありがとうございました。

2010年4月24日 現在 の アンケート結果は・・・
74.7% 美波町で見てみたい
20.7% どちらでも良い 興味がない
4.6% 希望しない
アンケート 3択 投票方法 が、良いか、悪いかは・・・ 別として・・・ 単純に、
パーセントを1000名の比率として考えると、747名 美波町で見てみたい
っと考えているみたいです。
撮影用スタジオセットであることは、ご存じだと思います。
民宿 はまもと荘 撮影用スタジオセットについて、皆さんがどう思ってるのか??
勝手に、個人的に、アンケートを行っていますが、その中間発表です。
現時点で、1012名の方、ご協力ありがとうございました。

2010年4月24日 現在 の アンケート結果は・・・
74.7% 美波町で見てみたい
20.7% どちらでも良い 興味がない
4.6% 希望しない
アンケート 3択 投票方法 が、良いか、悪いかは・・・ 別として・・・ 単純に、
パーセントを1000名の比率として考えると、747名 美波町で見てみたい
っと考えているみたいです。
2009年12月26日
2009年02月08日
ウミガメ 人工ヒレ装着
海部郡美波町 うみがめ博物館カレッタ で、両足に大けがをして飼育されている
アカウミガメ 悠ちゃん を海にかえすため、ウミガメとしては、世界でも成功した
例がない人工のヒレをつける取り組みが始まったそうだ。ウミガメは、骨がもろく、
人工ヒレの装着が成功すれば、世界で初めてになります。
5月ごろに 悠ちゃんを神戸空港島の人工池に移し、前足の型どりの試作品を作る
予定だそうだ。
2008年6月に、紀伊水道沖で漁の網にかかりましたが、左前足の 約3分の2、
右前足の 約3分の1を失っていました。体中にサメにかまれた傷があることから、
サメに襲われたものとみられる。
悠ちゃん を見てみた行きもするが・・・ 行って見えるのかは・・・ 未確認。
徳島で遊ぶ: うみがめ博物館カレッタ 情報も、ご参考にして下さい。
アカウミガメ 悠ちゃん を海にかえすため、ウミガメとしては、世界でも成功した
例がない人工のヒレをつける取り組みが始まったそうだ。ウミガメは、骨がもろく、
人工ヒレの装着が成功すれば、世界で初めてになります。
5月ごろに 悠ちゃんを神戸空港島の人工池に移し、前足の型どりの試作品を作る
予定だそうだ。
2008年6月に、紀伊水道沖で漁の網にかかりましたが、左前足の 約3分の2、
右前足の 約3分の1を失っていました。体中にサメにかまれた傷があることから、
サメに襲われたものとみられる。
悠ちゃん を見てみた行きもするが・・・ 行って見えるのかは・・・ 未確認。
徳島で遊ぶ: うみがめ博物館カレッタ 情報も、ご参考にして下さい。