徳島市
2011年12月26日
とくしまマルシェ 1周年
徳島県徳島市 中心部 新町川沿い しんまちボードウォーク で 毎月 最終日曜日 開催
とくしまマルシェ が 2011年12月25日に1周年を迎えたそうだ。
第1回目の開催 2010年12月26日 から 1周年。ほんと1年が早いですね。そして、
1回の平均来場者数が、1万2千人を超える徳島県内最大の産直市となったそうです。

とくしまマルシェ 来場者数を、どの様に数えているのかは、判りませんが・・・
今後、さらに、来場者数が増えて、にぎわうと良いですね。
※ 5月、6月、8月 は、天候不良、雨だったり、梅雨だったり、台風だったり
そして、とくしまマルシェ 以前から開催している、徳島わくわく日曜市 は、3周年に
なります。こちらの来場者数は、どの程度かは? 個人的に、情報不足 未調査です。
徳島わくわく日曜市 HP
http://tokushima-wakuwaku.betoku.jp/
詳しい開催情報は、判りませんが・・・ 美馬市脇町と勘違いしそうな?名前ですが、
三好市池田町 でも うだつマルシェ が開催されている話も聞いています。
各地に、産直市、日曜市、等々 いろいろありますが、消費者が利用しやすい様な?
今後、さらなる? いろんな動きがありそうですね。
とくしまマルシェ が 2011年12月25日に1周年を迎えたそうだ。
第1回目の開催 2010年12月26日 から 1周年。ほんと1年が早いですね。そして、
1回の平均来場者数が、1万2千人を超える徳島県内最大の産直市となったそうです。

とくしまマルシェ 来場者数を、どの様に数えているのかは、判りませんが・・・
今後、さらに、来場者数が増えて、にぎわうと良いですね。
※ 5月、6月、8月 は、天候不良、雨だったり、梅雨だったり、台風だったり
そして、とくしまマルシェ 以前から開催している、徳島わくわく日曜市 は、3周年に
なります。こちらの来場者数は、どの程度かは? 個人的に、情報不足 未調査です。
徳島わくわく日曜市 HP
http://tokushima-wakuwaku.betoku.jp/
詳しい開催情報は、判りませんが・・・ 美馬市脇町と勘違いしそうな?名前ですが、
三好市池田町 でも うだつマルシェ が開催されている話も聞いています。
各地に、産直市、日曜市、等々 いろいろありますが、消費者が利用しやすい様な?
今後、さらなる? いろんな動きがありそうですね。
2011年12月25日
2011年11月18日
徳島市 ご当地ナンバー導入へ
徳島県徳島市は、徳島県内で初めて 原動機付き自転車用 ご当地ナンバープレート を
導入するそうだ。徳島県内では、徳島市が初めて導入します。
徳島市版 ご当地ナンバープレート は、 阿波おどり の 高張提灯 をかたどっていて、
男女の踊り子 の イラストが描かれています。
50cc 以下 白色

90cc 以下 黄色

125cc 以下 ピンク色

徳島市 原付用 ご当地ナンバープレートは、2012年1月4日から 交付が開始されます。
新規登録のほか、従来のプレートからの交換も可能です。
徳島市にお住まいの方、ミニバイク に、ご当地ナンバープレート いかがですか?
TOKUSHIMA
導入するそうだ。徳島県内では、徳島市が初めて導入します。
徳島市版 ご当地ナンバープレート は、 阿波おどり の 高張提灯 をかたどっていて、
男女の踊り子 の イラストが描かれています。
50cc 以下 白色

90cc 以下 黄色

125cc 以下 ピンク色

徳島市 原付用 ご当地ナンバープレートは、2012年1月4日から 交付が開始されます。
新規登録のほか、従来のプレートからの交換も可能です。
徳島市にお住まいの方、ミニバイク に、ご当地ナンバープレート いかがですか?
TOKUSHIMA
2011年11月05日
徳島市立木工会館 ペコちゃん展
徳島県徳島市福島 にある 徳島市立木工会館 で ペコちゃん展 が開催中です。
大小ペコちゃん人形がズラリと並びます。
子どもたちの笑顔で日本を元気に ペコちゃん展
徳島県内の企業グッズコレクター3人が木工会館でコレクションを披露します。
2011年11月2日(水) から 11月20日(日) 9時 から 21時まで
徳島市立木工会館 2階 情報資料室 入場無料
昭和から平成までのペコちゃん人形や グッズ 約30点。記念撮影コーナーでは、
身長110センチのペコちゃんと記念撮影できます。お出かけしてみては?
大きな瞳で横を見て、ぺろりと舌を出す愛くるしい表情で、大人から子どもまで
親しまれている不二家ミルキーのマスコットキャラクター「ペコちゃん」。
ペコちゃんは、1950年に不二家の店頭人形として誕生しました。1998年には、
立体商標第一号として特許庁からの認定を受けています。
徳島で遊ぶ: 徳島市立 木工会館 情報も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA
大小ペコちゃん人形がズラリと並びます。
子どもたちの笑顔で日本を元気に ペコちゃん展
徳島県内の企業グッズコレクター3人が木工会館でコレクションを披露します。
2011年11月2日(水) から 11月20日(日) 9時 から 21時まで
徳島市立木工会館 2階 情報資料室 入場無料
昭和から平成までのペコちゃん人形や グッズ 約30点。記念撮影コーナーでは、
身長110センチのペコちゃんと記念撮影できます。お出かけしてみては?
大きな瞳で横を見て、ぺろりと舌を出す愛くるしい表情で、大人から子どもまで
親しまれている不二家ミルキーのマスコットキャラクター「ペコちゃん」。
ペコちゃんは、1950年に不二家の店頭人形として誕生しました。1998年には、
立体商標第一号として特許庁からの認定を受けています。
徳島で遊ぶ: 徳島市立 木工会館 情報も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA
2011年11月01日
丈六寺 秋の特別公開 2011
徳島県徳島市丈六町 にある 丈六寺 の 秋の特別公開 有料を見に行ってきました。
2011年11月1日 火曜 から 11月3日 木曜・祝日 9:00 から 16:00 まで
数々の国指定文化財のある丈六寺で、本堂・庭園などが公開され、重要文化財に
指定されている聖観音挫像や細川真之寄建立の観音堂も特別に公開されています。
三門


本堂


血天井 と 宝物 絵はがき ( 宝物館内の撮影は 禁止 なので代わりに )


2011年11月1日 撮影
写真で紹介しているのは、ほんのわずかな内容です。11月3日 祝日までなので、
時間の都合がよい方は、見に行っては、いかがでしょうか?
TOKUSHIMA
2011年11月1日 火曜 から 11月3日 木曜・祝日 9:00 から 16:00 まで
数々の国指定文化財のある丈六寺で、本堂・庭園などが公開され、重要文化財に
指定されている聖観音挫像や細川真之寄建立の観音堂も特別に公開されています。
三門


本堂


血天井 と 宝物 絵はがき ( 宝物館内の撮影は 禁止 なので代わりに )


2011年11月1日 撮影
写真で紹介しているのは、ほんのわずかな内容です。11月3日 祝日までなので、
時間の都合がよい方は、見に行っては、いかがでしょうか?
TOKUSHIMA
2011年10月09日
徳島市立文化センター BEGIN
徳島県徳島市 徳島市立文化センター で BEGIN の コンサートがあります。
公演日 2011/11/29(火) 18:30 開演 18:00 開場
指定席 6,000円 ※ 未就学児童は、大人1名につき1名まで膝上無料。
※ 販売方法によっては、別途、システム利用料 や 引取方法による利用料 が必要
※ 最新の詳細情報は、各自で、再度ご確認下さい。
2011年10月9日 現在、指定席は、空席 あり です。見たい方は、お早めに・・・
チケット は、 チケットぴあ
携帯電話 チケットぴあ
でも 確認 購入 可能。
Pコード 143-965
※ チケットぴあ で 会場 公演 出演者 等で、キーワード 検索して下さい。
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
公演日 2011/11/29(火) 18:30 開演 18:00 開場
指定席 6,000円 ※ 未就学児童は、大人1名につき1名まで膝上無料。
※ 販売方法によっては、別途、システム利用料 や 引取方法による利用料 が必要
※ 最新の詳細情報は、各自で、再度ご確認下さい。
2011年10月9日 現在、指定席は、空席 あり です。見たい方は、お早めに・・・
チケット は、 チケットぴあ
Pコード 143-965
※ チケットぴあ で 会場 公演 出演者 等で、キーワード 検索して下さい。
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
2011年09月05日
眉山山頂からの景色 2011
徳島県徳島市 眉山山頂からの景色 を撮影してきました。本日は、見晴らしも良く、
写真、動画では判りにくいですが・・・ 和歌山まで見る事が出来ました。
眉山山頂


パノラマ写真。不自然な見え方です。180度以上見えてると思います。

眉山山頂から見える景色の説明 / 沼島右側 和歌山方面 景色


2011年9月5日 撮影
徳島で遊ぶ: 眉山 情報も、ご参考にして下さい。
コンデジで動画を撮影してきました。YouTubeに無音でアップロードしています。
綺麗な動画ではありませんが、 眉山山頂からの景色 をお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=WMtpzqxr8dQ
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA BIZAN
写真、動画では判りにくいですが・・・ 和歌山まで見る事が出来ました。
眉山山頂


パノラマ写真。不自然な見え方です。180度以上見えてると思います。

眉山山頂から見える景色の説明 / 沼島右側 和歌山方面 景色


2011年9月5日 撮影
徳島で遊ぶ: 眉山 情報も、ご参考にして下さい。
コンデジで動画を撮影してきました。YouTubeに無音でアップロードしています。
綺麗な動画ではありませんが、 眉山山頂からの景色 をお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=WMtpzqxr8dQ
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
TOKUSHIMA BIZAN
2011年08月22日
日本の祭2011 徳島阿波おどり
NHK BSプレミアム 2011年8月24日(水) 19:00 から 20:00 放送。
日本の祭り2011 徳島 阿波おどり が放送されます。
8月12日からの4日間、10万人を超える踊り手と、およそ130万人の観客が
作り出す熱気に包まれる、徳島 阿波おどり。街では独特の2拍子のお囃子が
一日中止むことなく鳴り響き、至る処で踊りの輪が広がる。
徳島市内に設置される演舞場での踊りをマルチ収録し、その模様を届ける。
ゲスト グッチ裕三 とよた真帆
放送される分数が違いますが・・・ ほぼ同じない様だと思われますが・・・
NHK総合 2011年8月26日(金) 19:30 から 20:43 四国内 放送。
しこく8 踊る歓び 生きる力 〜 徳島 阿波おどり 〜 が放送されます。
8月13日に、藍場浜演舞場 で繰り広げられた、有名連による 阿波おどり が
中心みたいな感じですね。どの様な感じで放送されるか楽しみですね。
日本の祭り2011 徳島 阿波おどり が放送されます。
8月12日からの4日間、10万人を超える踊り手と、およそ130万人の観客が
作り出す熱気に包まれる、徳島 阿波おどり。街では独特の2拍子のお囃子が
一日中止むことなく鳴り響き、至る処で踊りの輪が広がる。
徳島市内に設置される演舞場での踊りをマルチ収録し、その模様を届ける。
ゲスト グッチ裕三 とよた真帆
放送される分数が違いますが・・・ ほぼ同じない様だと思われますが・・・
NHK総合 2011年8月26日(金) 19:30 から 20:43 四国内 放送。
しこく8 踊る歓び 生きる力 〜 徳島 阿波おどり 〜 が放送されます。
8月13日に、藍場浜演舞場 で繰り広げられた、有名連による 阿波おどり が
中心みたいな感じですね。どの様な感じで放送されるか楽しみですね。
2011年08月12日
徳島阿波おどり 12日夜 配信
徳島県徳島市にて 8月12日から15日の4日間、盛大に開かれる 阿波おどり。
徳島市 阿波おどり 2011 を ユーストリーム 使用で インターネット生中継します。
2011年8月12日 0時から 8月15日 深夜まで 96時間 配信予定。
誰かが・・・ 絶えず・・・ 配信しています。
徳島阿波おどり ユーストリーム Ustream配信
阿波おどり大作戦2011 〜東新町一丁目通し〜
http://www.ustream.tv/channel/awaodoritv00
夜の 阿波おどり 配信を見ています。複数台のカメラ マルチビュー 機能を使用。
最大9台、動きある人物の配信では、日本でも初と言って良い技術 で配信中。


そして・・・ http://www.ustream.tv/ の TOPページ でも紹介

ブログ作成中、Ustream 視聴者数 500人突破 夕方からの視聴者数 1万 突破。
そして・・・ Ustream 同時視聴者 世界ランキング10位、ワールドワイドで10
っと言う話題も伝えられてました。( 状況は、随時、変化してます )
インターネット で Ustream配信が見える環境であれば、日本全国、世界各国、
宇宙からだって、映像 配信を見えることができます。
阿波おどり に興味がある方、見に行きたいが、行けない方、Ustream配信 を
見てみては? いかがでしょうか?
以下 阿波おどり大作戦 案内もご参考にして下さい。
阿波おどり大作戦2011 〜東新町一丁目通し〜
http://www.facebook.com/awaodori.ust
徳島市 阿波おどり 2011 を ユーストリーム 使用で インターネット生中継します。
2011年8月12日 0時から 8月15日 深夜まで 96時間 配信予定。
誰かが・・・ 絶えず・・・ 配信しています。
徳島阿波おどり ユーストリーム Ustream配信
阿波おどり大作戦2011 〜東新町一丁目通し〜
http://www.ustream.tv/channel/awaodoritv00
夜の 阿波おどり 配信を見ています。複数台のカメラ マルチビュー 機能を使用。
最大9台、動きある人物の配信では、日本でも初と言って良い技術 で配信中。


そして・・・ http://www.ustream.tv/ の TOPページ でも紹介

ブログ作成中、Ustream 視聴者数 500人突破 夕方からの視聴者数 1万 突破。
そして・・・ Ustream 同時視聴者 世界ランキング10位、ワールドワイドで10
っと言う話題も伝えられてました。( 状況は、随時、変化してます )
インターネット で Ustream配信が見える環境であれば、日本全国、世界各国、
宇宙からだって、映像 配信を見えることができます。
阿波おどり に興味がある方、見に行きたいが、行けない方、Ustream配信 を
見てみては? いかがでしょうか?
以下 阿波おどり大作戦 案内もご参考にして下さい。
阿波おどり大作戦2011 〜東新町一丁目通し〜
http://www.facebook.com/awaodori.ust
2011年07月30日
徳島市西新町 軽トラ市
徳島県徳島市中心部 西新町商店街にて 2011年7月31日 7時から、新鮮な
野菜や果物を、軽トラックの荷台に載せたまま販売する 軽トラ市 が開催される
ことになりました。 とれたて新鮮 軽トラ朝市
初回は 7月31日 7時 から 10時 まで 開催
県立農業大学校 社会人向け講座 とくしまアグリテクノスクール 卒業生でつくる
農業NPO とくしま農大アグリ が協力しているそうです。
軽トラ市では、商店街のアーケードに、農薬を減らした栽培法で育てた トマト や
キュウリ、スイカ などなど を載せた軽トラック10台が並べられるそうです。
毎月 または 隔週の開催を検討していて、客の入り具合などをみて、どの程度、
今後、軽トラ市 を開催するか検討するそうです。
最近、徳島市中心部で、日曜に、いろんなイベントがあります。100円バスとか、
駐車場が1時間無料になるとか、その様な取り組みも考えて欲しいものだ。
野菜や果物を、軽トラックの荷台に載せたまま販売する 軽トラ市 が開催される
ことになりました。 とれたて新鮮 軽トラ朝市
初回は 7月31日 7時 から 10時 まで 開催
県立農業大学校 社会人向け講座 とくしまアグリテクノスクール 卒業生でつくる
農業NPO とくしま農大アグリ が協力しているそうです。
軽トラ市では、商店街のアーケードに、農薬を減らした栽培法で育てた トマト や
キュウリ、スイカ などなど を載せた軽トラック10台が並べられるそうです。
毎月 または 隔週の開催を検討していて、客の入り具合などをみて、どの程度、
今後、軽トラ市 を開催するか検討するそうです。
最近、徳島市中心部で、日曜に、いろんなイベントがあります。100円バスとか、
駐車場が1時間無料になるとか、その様な取り組みも考えて欲しいものだ。