※ この ブログ には AD PR プロモーション が 含まれています。
 
あるでよ Blog
 LINK [ 徳島 気になる イベント情報 ] / [ 徳島 宿 お店 施設 クーポン情報

信州

2007年10月19日

ミント米とは、何なのか?

MBS ちちんぷいぷい 10/19 の番組内で紹介されていた内容ですが、
長野にある ミント米とは、何なのか? ミント味? ミントの香りがする?
お米なのか? こんな不思議な名前のお米があるんですね。おどろきー

ミント米とは、田んぼの周り 畦にミントを植えて、ミントの防虫効果を
利用して作ったお米のこと。ミントを田んぼの防虫壁として利用している。
今回、使用していたミントの種類は、アップルミント。

作られているお米は?
 あきたこまちなのどの有名品種で、ミント米という種類のお米ではない。
 ブランド名である。また、食べてもミントの味はしない。

ミントの防虫効果 利用とは?
 カメムシの被害対策として、農薬を3回ぐらい? 散布する必要があるが、
 ミントの防虫効果のおかげで虫が付きにくくなる。または、付かなくなる。
 その為、農薬の使用も少なくなる。お米を作る時の場合や環境によっては、
 農薬散布の必要も無いそうだ。減農薬につながることは、すばらしい。

畦にミントを植えると、なぜカメムシ対策になるの?
 研究の結果、カメムシは、田んぼの中心の方までは、なかなか入らない。
 また、カメムシの被害が多いのは、畦道の1メートルから2メートル程度。
 畦にカメムシがいたから、カメムシが田んぼに入る。だから被害が出る。
 ミントの防虫効果を利用して、畦からカメムシがいなくなると、田圃の中まで
 カメムシが入らなくなるので、被害が少なくなる。との事です。

注意 カメムシには、地域によっていろんな呼び名がある。
   今回言っているのは、お米の害虫のカメムシの種類だと思われる。
   総称として判りやすくカメムシと表現してるのだろうと思われる。

また、ミントのおかげで、周辺に雑草などの下草が生えにくい。見た目にも、
さわやかな感じで景観にも貢献しているそうだ。周辺にもミントの香りが。。。
ミントは、一度根付くと、秋には枯れるが、春に畦道を野焼き等々を行うと、
また生えてくる。比較的に手間もかからないみたいだ。

あずみ野エコファームさんが、ミント米を栽培している。まだ信州でも変わりもの
栽培とみられているようで、まわりも様子を見ている状態だと思われる。
2,3年後にはもっと広がるだろう? っと、、、

----------------------------------------------------------
ミント米 関連を 楽天市場で検索 してみる。
上記で、うまく検索できない場合、楽天市場 から、手入力で
検索キーワード ミント米 で検索してみてください。



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。