美郷
2009年12月15日
2009年12月14日
移動展 世界の昆虫
徳島県吉野川市美郷 にある 吉野川市 美郷ほたる館 に 移動展 世界の昆虫 を
見に行って来ました。有料。
期間 2009年11月21日(土) から 2010年1月25日(月) まで
時間 9:00 から 16:30
会場 美郷ほたる館 多目的ホール

美郷ほたる館 多目的ホール


徳島県立博物館 所蔵品 を展示していますので、興味がある方は、いかが?
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館 情報も、ご参考にして下さい。
見に行って来ました。有料。
期間 2009年11月21日(土) から 2010年1月25日(月) まで
時間 9:00 から 16:30
会場 美郷ほたる館 多目的ホール

美郷ほたる館 多目的ホール


徳島県立博物館 所蔵品 を展示していますので、興味がある方は、いかが?
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館 情報も、ご参考にして下さい。
2009年05月29日
第23回 美郷ほたるまつり
徳島県吉野川市美郷 で 第23回 美郷ほたるまつり が開催されます。
2009年5月30日(土) から 6月14日(日)
美郷ほたるシャトルバス 無料シャトルバスを期間中 運行。
強い光に弱いホタルを守り、マイカー利用による排気ガス等からの自然環境保護が
目的。5月30日から6月14日まで 18時から22時まで 約20分間隔。
阿波山川駅 と 山川庁舎 臨時駐車場 から 美郷物産館、美郷庁舎まで 運行。
※ 交通事情により運転間隔に遅れが出る場合がございます。自然にやさしい、
無料シャトルバスを利用しましょうね。
美郷ほたるまつり にあわせて、以下の期間 夜間開館するそうです。
美郷ほたる館
5月20日 から 6月20日 21時30分まで
美郷物産館
5月30日 から 6月14日 21時30分まで
マイカーで直接乗り入れも良いですが、みなさん無料シャトルバスを利用して、
車の光源に邪魔されない、ecoな ほたる祭り に参加しませんか?
2009年5月30日(土) から 6月14日(日)
美郷ほたるシャトルバス 無料シャトルバスを期間中 運行。
強い光に弱いホタルを守り、マイカー利用による排気ガス等からの自然環境保護が
目的。5月30日から6月14日まで 18時から22時まで 約20分間隔。
阿波山川駅 と 山川庁舎 臨時駐車場 から 美郷物産館、美郷庁舎まで 運行。
※ 交通事情により運転間隔に遅れが出る場合がございます。自然にやさしい、
無料シャトルバスを利用しましょうね。
美郷ほたるまつり にあわせて、以下の期間 夜間開館するそうです。
美郷ほたる館
5月20日 から 6月20日 21時30分まで
美郷物産館
5月30日 から 6月14日 21時30分まで
マイカーで直接乗り入れも良いですが、みなさん無料シャトルバスを利用して、
車の光源に邪魔されない、ecoな ほたる祭り に参加しませんか?
2009年03月26日
美郷 重楽寺 桜 2009
吉野川市美郷字宮倉 にある 重楽寺 の 桜 を見に行ってきました。
駐車場にある桜が見事に咲きほこる、お花見ポイントです。
まだまだ、はやいかな? っと思っていましたが、見事に咲いていました。
これから、ますます、見ごろになる雰囲気でした。 3月25日 夕方撮影


徳島で遊ぶ: 重楽寺 情報も、ご参考にして下さい。
駐車場にある桜が見事に咲きほこる、お花見ポイントです。
まだまだ、はやいかな? っと思っていましたが、見事に咲いていました。
これから、ますます、見ごろになる雰囲気でした。 3月25日 夕方撮影


徳島で遊ぶ: 重楽寺 情報も、ご参考にして下さい。
2009年03月14日
美郷 梅林 高開の石積み 2009
2008年12月14日
高開の石積み 冬のライトアップ 2008
徳島県吉野川市美郷大神の山の斜面に、段々畑として築かれた高開の石積みで、
第11回 高開の石積み ライトアップを開催します。光の演出によって美郷の冬空に
浮かび上がる優美で幻想的な石積みをお楽しみください。
日時 2008年12月20日(土)、21日(日) 17時 から 21時 まで
高開の石積み 周辺に 駐車場 がないため、美郷ほたる館 の駐車場をご利用下さい。
美郷ほたる館 から会場までは、送迎車(無料)が運行しています。
送迎車 運行時間 17時 から 最終 20時30分 美郷ほたる館 出発。
みさと屋 美郷物産館 も、12月20日、21日は、21時30分まで営業しています。
ライトアップ見学の帰りに、お立ち寄り下さい。。
以下の情報もご参考にしてください。
徳島で遊ぶ: 高開の石積み
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館
徳島で遊ぶ: みさと屋 美郷物産館
第11回 高開の石積み ライトアップを開催します。光の演出によって美郷の冬空に
浮かび上がる優美で幻想的な石積みをお楽しみください。
日時 2008年12月20日(土)、21日(日) 17時 から 21時 まで
高開の石積み 周辺に 駐車場 がないため、美郷ほたる館 の駐車場をご利用下さい。
美郷ほたる館 から会場までは、送迎車(無料)が運行しています。
送迎車 運行時間 17時 から 最終 20時30分 美郷ほたる館 出発。
みさと屋 美郷物産館 も、12月20日、21日は、21時30分まで営業しています。
ライトアップ見学の帰りに、お立ち寄り下さい。。
以下の情報もご参考にしてください。
徳島で遊ぶ: 高開の石積み
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館
徳島で遊ぶ: みさと屋 美郷物産館
2008年08月03日
高開の石積み 夏のライトアップ 2008
徳島県吉野川市美郷大神の山の斜面に、段々畑として築かれた高開の石積みで、
夏のライトアップ があった。8月2日 から 8月3日 の 19時 から 21時 まで。
高開の石積み周辺に駐車場がないため、美郷ほたる館に集合し、約2.3kmを
歩いて向かいます。車での送迎等は、ありません。
美郷宝さがし探検隊が、ライトと手作りランプを設置。日没後に点灯させると、
高開の石積みが、幻想的な光景になります。
高開の石積み 冬のライトアップは、12月20日(土)21日(日)の予定。
高開の石積み 夏のライトアップ には、行くことができませんでしたが、時間が
あれば、冬のライトアップ に行きたいと思います。
以下の情報もご参考にしてください。
徳島で遊ぶ: 高開の石積み
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館
夏のライトアップ があった。8月2日 から 8月3日 の 19時 から 21時 まで。
高開の石積み周辺に駐車場がないため、美郷ほたる館に集合し、約2.3kmを
歩いて向かいます。車での送迎等は、ありません。
美郷宝さがし探検隊が、ライトと手作りランプを設置。日没後に点灯させると、
高開の石積みが、幻想的な光景になります。
高開の石積み 冬のライトアップは、12月20日(土)21日(日)の予定。
高開の石積み 夏のライトアップ には、行くことができませんでしたが、時間が
あれば、冬のライトアップ に行きたいと思います。
以下の情報もご参考にしてください。
徳島で遊ぶ: 高開の石積み
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館
2008年07月09日
美郷 梅酒特区認定
地域限定で規制を緩和する構造改革特区として、吉野川市 の 美郷地区 梅酒特区 が
認定されることになった。梅酒特区は、全国初である。
酒税法では、梅酒の最低酒造量基準が、年6キロリットル と定められている。梅酒
特区認定により、年1キロリットルまで緩和され、中小事業者でも製造が可能となる。
吉野川市の特区名は、自然豊かな梅の里 吉野川市美郷 梅酒特区。徳島県内有数の
梅産地、吉野川市美郷地区で造った梅酒を、新たなブランドとして確立し、地域経済の
活性化を図るそうだ。
今回、和歌山県みなべ町 も、吉野川市と同じ梅酒特区として認定される。いろいろ
構造改革特区が増えて、地域が活性化して行くのは良いことですよね。
認定されることになった。梅酒特区は、全国初である。
酒税法では、梅酒の最低酒造量基準が、年6キロリットル と定められている。梅酒
特区認定により、年1キロリットルまで緩和され、中小事業者でも製造が可能となる。
吉野川市の特区名は、自然豊かな梅の里 吉野川市美郷 梅酒特区。徳島県内有数の
梅産地、吉野川市美郷地区で造った梅酒を、新たなブランドとして確立し、地域経済の
活性化を図るそうだ。
今回、和歌山県みなべ町 も、吉野川市と同じ梅酒特区として認定される。いろいろ
構造改革特区が増えて、地域が活性化して行くのは良いことですよね。
2008年05月28日
美郷 ホタル乱舞始まる
ホタルの生息地として国の天然記念物に指定されている吉野川市美郷地区で、
蛍の乱舞が始まったそうだ。ホタルの光の乱舞って綺麗ですよね。
ホタルの乱舞は、辺りが暗くなるごろから始まり、20時すぎに見頃を迎える。
川田川の川べりの草むらでは、無数の光が点滅。暗闇に浮かんだ光の帯が、
川面に映る光景は幻想的だそうだ。
5月31日 から 6月15日 まで、美郷ほたる館を拠点に 美郷ほたるまつり を開催。
期間中、阿波山川駅 と 吉野川市役所 山川庁舎 から 無料シャトルバス を運行し、
観察会を開く。6月7日、8日には、イベントがあるそうだ。
以下の情報もご参考にして下さい。
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館 <吉野川市美郷>
徳島で遊ぶ: 美郷物産館 <吉野川市美郷>
蛍の乱舞が始まったそうだ。ホタルの光の乱舞って綺麗ですよね。
ホタルの乱舞は、辺りが暗くなるごろから始まり、20時すぎに見頃を迎える。
川田川の川べりの草むらでは、無数の光が点滅。暗闇に浮かんだ光の帯が、
川面に映る光景は幻想的だそうだ。
5月31日 から 6月15日 まで、美郷ほたる館を拠点に 美郷ほたるまつり を開催。
期間中、阿波山川駅 と 吉野川市役所 山川庁舎 から 無料シャトルバス を運行し、
観察会を開く。6月7日、8日には、イベントがあるそうだ。
以下の情報もご参考にして下さい。
徳島で遊ぶ: 美郷ほたる館 <吉野川市美郷>
徳島で遊ぶ: 美郷物産館 <吉野川市美郷>