※ この ブログ には AD PR プロモーション が 含まれています。
 
あるでよ Blog
 LINK [ 徳島 気になる イベント情報 ] / [ 徳島 宿 お店 施設 クーポン情報

佐那河内村

2011年07月09日

大川原高原 雲海 紫陽花 2011

徳島県名東郡佐那河内 にある 大川原高原 に 紫陽花 あじさい を見に行って
きました。全体的な見頃には、少し早い感じですが、アジサイ の花が、綺麗に
咲いていました。

雨が降る中の紫陽花 そして・・・ 雲海が綺麗でした。
大川原高原 雲海 紫陽花 あじさい 2011大川原高原 雲海 紫陽花 あじさい 2011

大川原高原 雲海 紫陽花 あじさい 2011大川原高原 雲海 紫陽花 あじさい 2011
2011年7月7日 撮影

また、数日後に、大川原高原へ 紫陽花 あじさい を見に行きたいと思います。

徳島で遊ぶ: 大川原高原 情報も、ご参考にして下さい。


コンデジで動画を撮影してきました。YouTubeに無音でアップロードしています。
綺麗な動画ではありませんが、 大川原高原 雲海 紫陽花 をお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=j5A41ZTIt2c


県外の方は、徳島県内 お薦め 宿情報 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。

TOKUSHIMA MYODO SANAGOCHI OOKAWARA



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2010年11月11日

大川原高原 おおかわら高原

徳島県名東郡佐那河内村 にある 大川原高原。大川原 の読み方について、
おおがわら とか おおかわはら とか おおかわら とかとか、人によって
様々な読み方があり、どれが正しいのか? 確認に行ってきました。

大川原高原 / 大川原放牧場
大川原高原大川原放牧場

大川原ウインドファーム
大川原ウインドファーム

っと言うことで、 Okawara なので、 おおかわら が正解です。
皆さんも、間違わない様に・・・ おおかわらこうげん っと読みましょう。

でも、素朴な疑問、Okawara の表記だと、おかわら ですよね・・・
O 上に 山形 ^ を書かないのなら Ookawara と書かない?
小野、大野、同様パターンだと、Ono ですよね。っと思うこのごろ




 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2010年09月07日

大川原高原 萩の花 2010

徳島県名東郡佐那河内 にある 大川原高原 に ハギ 萩の花 を見に行ってきました。
萩の花が綺麗に咲きほこっていました。9月中旬ごろまで、楽しめそうです。

萩の花
大川原高原 萩 2010大川原高原 萩 2010
2010年9月7日 撮影

すすき ススキの穂も・・・ そして、浅黄斑 アサギマダラも休憩中
大川原高原 すすき 2010大川原高原 浅黄斑 2010

ほんの一部の場所では、紫陽花も・・・ まだ、咲いています。
大川原高原 紫陽花 2010大川原高原 紫陽花 2010


今日の大川原高原は、台風の影響で雨模様。気温も23度、少し肌寒く感じました。
放牧場 方面は、見に行くのをあきらめました。行けば、また違った花が、楽しめたと
思われます。

徳島で遊ぶ: 大川原高原 情報も、ご参考にして下さい。




 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 
arudeyo at 2010/9/7 21:45 大川原高原 萩の花 2010徳島県名東郡佐那河内村

2010年07月13日

大川原高原 あじさい 2010

徳島県名東郡佐那河内 にある 大川原高原 に 紫陽花 あじさい を見に行って
きました。アジサイ の花が綺麗に咲きほこっていました。

雨が降る中の紫陽花
大川原高原 紫陽花 あじさい 2010大川原高原 紫陽花 あじさい 2010

セイヨウアジサイ / ガクアジサイ
大川原高原 紫陽花 あじさい 2010大川原高原 紫陽花 あじさい 2010
2010年7月13日 撮影

場所によっては、ちょうど良い様な、少しはやい様な・・・ 微妙な雰囲気です。
少し天気が、回復しそうな? この週末にでも、お出かけ下さい。

雨は降ってたのですが、一軒茶屋 で ソフトクリーム を食べながら、雲海と言って
良いのか? 判りませんが・・・ 雲の景色が見えました。右側に、朝日が見えると、
きっと、最高の景色なんでしょうね。
大川原高原 ソフトクリーム大川原高原 紫陽花 あじさい 2010

また、少しして、近くに行くことがあれば、寄り道したいと思います。

徳島で遊ぶ: 大川原高原 情報も、ご参考にして下さい。




 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2009年10月27日

佐那河内 マンホール蓋

徳島県名東郡佐那河内 にある マンホールの蓋 デザイン です。

佐那河内 マンホール蓋

村の花 しゃくなげ。村の木 すだち。村の鳥 うぐいす。っと言うことで、
鶯 ウグイス 、 石楠花 シャクナゲ 、 スダチ すだち の デザイン でしょうか?

数は少ないと思いますが、徳島県内 各所で撮影した マンホールの蓋を、
紹介していきたいと思っています。




 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2009年10月20日

大川原高原 紅葉 2009

徳島県名東郡佐那河内 にある 大川原高原 周辺へ 紅葉を見に行ってきました。
見頃の所もあれば、これから、さらに色づく場所もありました。

佐那河内いきものふれあいの里 ドウダンツツジ
佐那河内いきものふれあいの里 ドウダンツツジ佐那河内いきものふれあいの里 ドウダンツツジ

大川原高原 から 上勝方面へ
大川原高原 周辺
2009年10月19日 撮影

ドウダンツツジ は、既に見頃でした。上勝方面へ行った先の紅葉は、こらから
ますます、見頃になるだろうと思われます。上勝町 の 慈眼寺、潅頂ヶ滝 前を
通る道なので、時間があれば、遠回りして、帰ってみては いかがでしょうか?
上勝町で十月桜を見て、勝浦町で赤蕎麦の花を見るのも、お薦めですよ。

以下の情報も、ご参考にして下さい。
 徳島で遊ぶ: 佐那河内いきものふれあいの里
 徳島で遊ぶ: 大川原高原



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 
arudeyo at 2009/10/20 22:34 大川原高原 紅葉 2009徳島県名東郡佐那河内村

2009年07月07日

大川原高原 紫陽花 あじさい 2009

徳島県名東郡佐那河内 にある 大川原高原 に 紫陽花 あじさい を見に行って
きました。アジサイ の花が綺麗に咲きほこっていました。

大川原高原 入口周辺 ヒルトップハウス 周辺
大川原高原 紫陽花 あじさい
2009年7月6日 紫陽花 あじさい 撮影

大川原放牧場 周辺
大川原高原 紫陽花 あじさい
一軒茶屋 から 徒歩で登った 大川原放牧場 周辺も 景色ともに お薦め!!

一軒茶屋 ソフトクリーム
大川原高原 ソフトクリーム

紫陽花 あじさい アジサイ って感じで、たくさん、紫陽花を見る事ができます。
また、一軒茶屋 で食べる ソフトクリーム も美味しいですよ。

徳島で遊ぶ: 大川原高原 情報も、ご参考にして下さい。



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2009年05月04日

佐那河内いきものふれあいの里

徳島県名東郡佐那河内村 にある、徳島県立 佐那河内いきものふれあいの里 に
行ってきました。今回は、いきもの愛ランド ネイチャーセンター 周辺を訪問。

佐那河内いきものふれあいの里

佐那河内いきものふれあいの里

四季折々の植物、水生動物、昆虫、野鳥 が楽しめる、自然あふれた施設です。
自然観察会や様々なレクリエーションの場として利用可能です。

徳島で遊ぶ: 佐那河内いきものふれあいの里 情報も、ご参考にして下さい。



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2009年05月02日

大川原高原 大川原放牧場 2009

名東郡佐那河内村 にある 大川原高原 大川原放牧場 大川原ウインドファーム を
見に行ってきました。三葉躑躅 ミツバツツジ の 見どころも、まもなくです。

大川原高原

大川原高原 ミツバツツジ
2009年4月30日 撮影

大川原高原 から 徳円寺 方向へ行くことも可能なので、石楠花 シャクナゲ を
見て帰るのもお薦めです。 牛も放牧されていましたので、のほほ〜んっとして、
くつろぎながら、美味しいソフトクリームを食べるのも最高だと思います。

徳島で遊ぶ: 大川原高原 情報も、ご参考にして下さい。



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 

2009年04月30日

徳円寺 シャクナゲ 2009

徳島県名東郡佐那河内村 にある、徳円寺 に、石楠花 シャクナゲ を見に行ってきた。
徳島新聞に、徳円寺 で シャクナゲ が 満開に咲いていると紹介されていたので、
見に来た人も多いみたいだ。入場料 は、有料。

入口周辺 シャクナゲ
徳円寺 シャクナゲ

本堂周辺 シャクナゲ
徳円寺 シャクナゲ
2009年4月30日 撮影

えぇ満開?? 少しはやすぎないか?? っと思いながら、見に行ってきましたが・・・
入口周辺の日当たりの良い場所は、見事に咲いている感じだが、上の本堂周辺は、
あまり咲いていなくて、咲き始めという感じだ。徳島新聞で紹介されてはいるが、
個人的には、満開と言うのは、もう少し先では?? っと感じた。

徳島で遊ぶ: 徳円寺 情報も、ご参考にして下さい。
 ※ 徳島で遊ぶ の写真は、2008年撮影が大半です。随時、差しかえます。



 
----- 徳島県 ランキング投票 クリック の ご協力 を お願いします。 -----
人気ブログランキング人気ブログランキング に、参加中 です。
 
arudeyo at 2009/4/30 17:21 徳円寺 シャクナゲ 2009徳島県名東郡佐那河内村