2015年04月24日
四国遍路 日本遺産 認定 2015
日本各地の 文化や 伝統を 発信する為に、文化庁 が新たに設けた 日本遺産 に
四国遍路 が 認定されました。 2015年4月24日 第1回 18件 認定。
日本遺産 四国遍路 〜 回遊型巡礼路と独自の巡礼文化 〜
徳島県 高知県 愛媛県 香川県 ( 各県内 57市町村 )
ストーリーの概要
弘法大師空海ゆかりの札所を巡る四国遍路は、阿波・土佐・伊予・讃岐の四国を
全周する全長1400キロにも及ぶ我が国を代表する壮大な回遊型巡礼路であり、
札所への巡礼が1200年を超えて継承され、今なお人々により継続的に行われて
いる。四国の険しい山道や長い石段、のどかな田園地帯、波静かな海辺や
最果ての岬を お遍路さん が行き交う風景は、四国路の風物詩となっている。
キリスト教やイスラム教などに見られる 往復型 の聖地巡礼とは異なり、国籍や
宗教・宗派を超えて誰もがお遍路さんとなり、地域住民の温かい お接待 を
受けながら、供養や修行のため,救いや癒しなどを求めて弘法大師の足跡を辿る
四国遍路は、自分と向き合う心の旅であり、世界でも類を見ない巡礼文化である。
日本遺産 とは、各地に点在する有形・無形の文化財を、地域的なつながりや
時代的な特徴ごとにまとめ、その魅力を国内外に発信していこうと、文化庁が
平成27年度、新たに設けました。83件の申請があり、審査の結果、18件 が
認定されました。
徳島で遊ぶ お薦め 徳島県 観光地 情報 など も、ご参考にして下さい。
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
SHIKOKU TOKUSHIMA HENRO
四国遍路 が 認定されました。 2015年4月24日 第1回 18件 認定。
日本遺産 四国遍路 〜 回遊型巡礼路と独自の巡礼文化 〜
徳島県 高知県 愛媛県 香川県 ( 各県内 57市町村 )
ストーリーの概要
弘法大師空海ゆかりの札所を巡る四国遍路は、阿波・土佐・伊予・讃岐の四国を
全周する全長1400キロにも及ぶ我が国を代表する壮大な回遊型巡礼路であり、
札所への巡礼が1200年を超えて継承され、今なお人々により継続的に行われて
いる。四国の険しい山道や長い石段、のどかな田園地帯、波静かな海辺や
最果ての岬を お遍路さん が行き交う風景は、四国路の風物詩となっている。
キリスト教やイスラム教などに見られる 往復型 の聖地巡礼とは異なり、国籍や
宗教・宗派を超えて誰もがお遍路さんとなり、地域住民の温かい お接待 を
受けながら、供養や修行のため,救いや癒しなどを求めて弘法大師の足跡を辿る
四国遍路は、自分と向き合う心の旅であり、世界でも類を見ない巡礼文化である。
日本遺産 とは、各地に点在する有形・無形の文化財を、地域的なつながりや
時代的な特徴ごとにまとめ、その魅力を国内外に発信していこうと、文化庁が
平成27年度、新たに設けました。83件の申請があり、審査の結果、18件 が
認定されました。
徳島で遊ぶ お薦め 徳島県 観光地 情報 など も、ご参考にして下さい。
徳島県内 お薦め 宿情報 / ゴルフ場 / グルメ情報 も、ご参考にして下さい。
SHIKOKU TOKUSHIMA HENRO