2011年02月15日
第24回 義経夢想祭 2011
徳島県小松島市芝生町と田野町に残る、源義経 上陸ゆかりの史跡を訪ねて巡る
第24回 義経夢想祭 オリエンテーリング が開催されます。
毎年2月中旬の日曜日(源義経が上陸したとされる2月18日に近い日曜日)に、
地元 婦人会が中心となって、義経ドリームロードをめぐる オリエンテーリングを
中心とした地域密着型イベントです。
オリエンテーリングは、当時の衣装に身を包んだ源義経や弁慶、静御前を先頭に
出発し、途中 4ヶ所 から 5ヶ所の チェックポイントを巡るものです。
参加者には、地元婦人会よりお接待があります。
また、お接待に加え、米粉 等 小松島特産品の販売も行われています。
徳島県小松島市芝生町字宮ノ前 旗山 集合
2011年2月20日(日) 9:00 受付開始 10:30 開始 (小雨決行)
きらびやかな衣装を身にまとった義経たちが、勇壮な義経太鼓により見送られ、
旗山を発着点にオリエンテーリング
1.弦張坂 = 弁慶の岩屋 = 新居見城跡 = 源義経公之像 約5キロメートル
2.弦張坂 = 弁慶の岩屋 = 源義経公之像 約3キロメートル
第24回 義経夢想祭 オリエンテーリング が開催されます。
毎年2月中旬の日曜日(源義経が上陸したとされる2月18日に近い日曜日)に、
地元 婦人会が中心となって、義経ドリームロードをめぐる オリエンテーリングを
中心とした地域密着型イベントです。
オリエンテーリングは、当時の衣装に身を包んだ源義経や弁慶、静御前を先頭に
出発し、途中 4ヶ所 から 5ヶ所の チェックポイントを巡るものです。
参加者には、地元婦人会よりお接待があります。
また、お接待に加え、米粉 等 小松島特産品の販売も行われています。
徳島県小松島市芝生町字宮ノ前 旗山 集合
2011年2月20日(日) 9:00 受付開始 10:30 開始 (小雨決行)
きらびやかな衣装を身にまとった義経たちが、勇壮な義経太鼓により見送られ、
旗山を発着点にオリエンテーリング
1.弦張坂 = 弁慶の岩屋 = 新居見城跡 = 源義経公之像 約5キロメートル
2.弦張坂 = 弁慶の岩屋 = 源義経公之像 約3キロメートル
AD PR