2009年07月22日
徳島 7月22日 部分日食 2009
2009年7月22日に皆既日食あり、徳島県内では、部分日食を観察することが
できました。徳島県内で見える部分日食は、およそ 最大で 85% ぐらいです。
徳島県内は、天気予報も的中して曇り空でした。
11:04 ごろ 部分日食


曇り空なので、太陽をデジカメで直接撮影
12:00 ごろ 部分日食

太陽が顔を出したので、太陽観測 専用 サングラス 経由で撮影
11時過ぎに、厚い雲 と 薄い雲 の間から、うっすらと太陽が見る事ができました。
徳島県内で、この時間帯が、最大の部分日食でした。綺麗な部分日食の撮影は
できませんでしたが、雰囲気をお楽しみ下さい。
次の日食、2012年5月21日 の 金環日食 が楽しみです。金環帯 の 中心線 が
九州南端 から 紀伊半島南端、そして東京方面を通るので、広い地域で金環食が
見られます。徳島では、今回以上の迫力なので、いまから楽しみです。
できました。徳島県内で見える部分日食は、およそ 最大で 85% ぐらいです。
徳島県内は、天気予報も的中して曇り空でした。
11:04 ごろ 部分日食


曇り空なので、太陽をデジカメで直接撮影
12:00 ごろ 部分日食

太陽が顔を出したので、太陽観測 専用 サングラス 経由で撮影
11時過ぎに、厚い雲 と 薄い雲 の間から、うっすらと太陽が見る事ができました。
徳島県内で、この時間帯が、最大の部分日食でした。綺麗な部分日食の撮影は
できませんでしたが、雰囲気をお楽しみ下さい。
次の日食、2012年5月21日 の 金環日食 が楽しみです。金環帯 の 中心線 が
九州南端 から 紀伊半島南端、そして東京方面を通るので、広い地域で金環食が
見られます。徳島では、今回以上の迫力なので、いまから楽しみです。
AD PR